きおくのへや

キモオタリアリティ

橘桔平さん じゅうごさい

橘桔平さん(15)とその周辺の人の話をしている記事です。
「亜久津に食ってかかろうとした神尾を冷静に止めて大人っぷりを発揮したが内心すごく怒ってて頭の中で亜久津をタコ殴りにしていた」「ライオン大仏と言われちょっと怒っていた」(コミックのおまけページ)
「挑発すると怒る」(クリスタルドライブとかそのへんのゲーム。橘さんのみの固有演出)
→橘さんって案外短気だよね?
という前提から「橘さんは大人っぽくて頼りになるし器もでかい聖人! というだけではなく、結構中学生らしい人なんじゃないだろうか」と思い始めて、いくら考えても結論が出ないのですが、橘さんは実は少年なのだ……と思うと居ても立っても居られないので少しだけ書き出しておきたいと思います。
見解がしょっちゅう変わったり増えたりするので後から結構加筆しています。その結果文章に齟齬が出ているかもしれません。橘さんのことは色々な方向から考えたいのでそのままにしてます。(言い訳)
おーよしよしまだ中学生なのによく頑張ったなみたいな気持ちになったり、橘桔平のやつあんなことをしておいて平然としているとはなんて男だあっち行ってくれ! 暗くなる前に帰って来てね! みたいな気持ちになったり、要は橘さんのこと好きなんだけどよくわからないというだけのことを5000文字にまで引き延ばしているだけの記事です。

私の立場としては不動峰中箱推しのオタクです。二翼が好きって方の桔平像と、不動峰が好きって人の橘さん像は結構変わる気がするので書いておく。
だけど、どっちの立場でも「橘桔平とは一体」と考え込んでしまうところは同じだと勝手に思ってます。オタクってみんな推しに対してそういうもんだけど、橘さんってなんか殊更そうじゃない……?
どちらも同じ橘桔平であるはずなんだからすり合わせようとしていますが、作中描写から読み取れる彼は一貫しているような散らかっているような、「橘さん」はどこの誰だったんだ? と錯乱しています。
そういう文章です。


 
橘さんは間違いなく不動峰テニス部の救世主です。しかし同時に結構身勝手な人でもあると思います。身勝手というか自己完結型
自分で決めたことは周囲に説明せずに行動に移してしまう所がある。けじめの件とかけじめの件とか。全国大会の大事な場面でチームの勝利よりも個人的な事情を優先して、千歳の気持ちも2年生の気持ちも度外視して、けじめと称してボールにぶつかりに行く。本人はそれが自分がすべきことだと信じ切っている。
千歳との試合のときの橘さんは「一本気な男」ではあるけど、人格者ではないのでは。
自分で納得したらこう、結果とか結論だけ周りにドーンと突き付けるタイプ。無意識に周囲を振り回すその無配慮さが男気とも取れるし幼いとも取れる。
お前の目にボールぶつけちゃったから俺もぶつかるぞ、これで対等! って言われても、千歳からしたらだいぶぎょっとしますよね。つーかあの場面は橘さん以外の全員がぎょっとしたと思う。
千歳が苦笑していたところで九州二翼の印象が変わりました。はいはい桔平はそうしたいのね、みたいなある種の呆れを感じて、まさか保護者ポジはこっちだったのか? という。
自由奔放な千歳の手綱を握る橘さんってだけではなく、やると言ったことはやる頑固な桔平に柔軟な千歳が合わせる、もしくは見守る、みたいな場面もあったのかもしれない。
それ以降橘さんのことは「中二まではただのやんちゃなガキンチョだったが、千歳の事故の件や転校後の"上級生が自分一人だけ"という環境の中で急速に大人びる必要があった不完全な少年」という感じで捉えるようになりました。捉えてないな。橘さんのことはまだよくわかっていません。
>多少は自由奔放な自分を復活させてみては?
↑黒部MEMOでこんなこと言われてるのである程度やんちゃだったのは間違ってないと思うんですけど、世で言われる元ヤンとかそういうのじゃなくて、我が強くて自信があって、兄貴面しがたりリーダーシップ取りたがりくらいの……ガキ大将みたいな……わからないです……



友達の視力を奪って、テニスを奪って、二翼の過去は中学生にしては重すぎるのは語るまでもない。
橘さんは千歳と同等になることに拘ってますよね。同じようにテニスを辞めて、同じように右目を痛めて、と。そうしないと自分自身が納得できないからだと思うんです。
千歳は多分、橘さんまでテニスを辞めるとか目を怪我するとかそんなことは望んでいないと思うし、むしろ関東大会まで発破をかけにくるくらいには「元通りテニスやれよ」と思っている気がするので、橘さんのあれはもう独りよがりですよね。
それを思うと橘さんの「死角に打たない」っていうのも、千歳に対して残酷なことをしている気がしてくるな……それもまた千歳は望んではいないのでは。
でもああいう風にけじめでもなんでも付けて気が済んでくれたらまた対等に向き合えるだろうから、そのことは嬉しいのかもしれない。あの橘さんを駄々っ子扱いしている不敬な文章



テニス部を作り直したのはまたテニスがしたかった、突き詰めると千歳と試合したかったからなのも、実力ある選手が1年だからというだけで理不尽な扱いを受けるどうしようもないテニス部に腹を据えかねてぶち壊してやろうとしたのもどっちも本当のことなんだろうと思います。
不動峰のテニス部がごく普通に機能していたら、橘さんはテニスへの熱意をあそこまで強く持った仲間と出会えていなかっただろうと考えると、良かったねって感じです。
あんな待遇の中でもテニス部を辞めず食らいついているような一年生はテニスが大好きに決まってます。橘さんも実の妹にテニスが生きがいとまで言われている人です。
あのときの橘さんは二年生、恐らくあの時期には三年生は引退していただろうし、勿論テニスが上手いので、黙っていればレギュラー入りすることもできたはずです。それでもきっとあの旧テニス部ではやりたくなかったんです。
千歳を傷つけたことでテニスをやめてラフプレーも封印したはずだった橘さんがもう一度テニスをやるため、そしてテニスをしたい後輩たちのために再び牙を剥いたあのアイアンクローは決定的な転機なのだと思います。
不動峰の後輩たちも千歳も、橘桔平にとってどちらも欠けてはいけない大事なものだと思う。



ただ何度も言うけどボールに自らぶつかりに行ったり、相手の死角に打たない縛りプレイをしたり、お前勝つ気あるんか! 橘さんの為にって言って命を懸ける勢いだった後輩たちはなんだったんだ! となる試合なのは事実です。
そんなことしても千歳側にも得がない(一考の余地あり)し、あのけじめ劇場は最早橘さんの自己満足なわけです。
後輩たちは橘さんのやることならなんでも無条件で受け入れる、とは思わない。
不動峰は橘さんの存在に依存している、来年やっていけるのか、とは時々言われますが、実は橘さん側も後輩に依存してるように見える。
自分を慕ってくれる二年生たちへの信頼なのか甘えなのか、「それでも俺に着いてきてくれるだろう」という、もちろん本人がはっきりそう考えているわけではないだろうけど、あの振り回し方はそういう種類のものではなかろうか。
原作読んでて思ったんですけど全国大会って橘さんのモノローグ少な。何考えてたのかもっと教えて欲しい。
思えば橘さんは初めから無茶苦茶だった。転入早々「俺より強いと思う奴は前に出ろ」とか高飛車だし、新しいテニス部作ろうぜとかやって暴力沙汰起こしちゃうし。
でも、また初めに戻ってしまうのですが、救世主なのは確かです。万年地区大会落ちのテニス部が全国ベスト8、橘さんなくして不動峰テニス部の快挙はなかった。二年生六人があの舞台に立つことはきっとなかった。
無茶苦茶だけどスゲーやつなので、周りの人は橘さんの破天荒ぶりを理解して寄り添ってくれている……幸せ者だよまったく……



不動峰の橘さん」と「獅子楽の桔平」のイメージがうまいこと重ならない、みたいな意見を度々拝見します。私もです。
ただこれは友達に接する時の顔と後輩に接する時の顔が違うってだけの話かもしれないとも思う。
不動峰の二年生と橘さんの絆は勿論かけがえのないものではあるけど、対等な関係かどうかというと少し違うと思う。後輩達も友情を感じているというよりは尊敬してるわけですし。
友達と一緒の時は、「部長の橘さん」よりも少し砕けて印象も変わるんじゃなかろうか。
唯一の三年生で先輩だし、要は後輩の前で無意識にちょっとかっこつけてる橘さん良いよねみたいな話がしたいだけです。ごめんなさい。



あの全国大会が七人揃って戦える最後の舞台だったことを考えると、二年生たちはあの試合をどういう心境で見ていたのか。
「橘さんは立派な人だ」では済まなくなるくらいには、なんか……英雄として無条件で讃えていたけど、思ったより普通の人間だったんだなみたいな気持ちになったんじゃなかろうか。ただ立派なだけの人ではなくて、実は色々抱えていたんだなーみたいな。
全国が終わったあとで、橘さんの「後輩の前でかっこつける」仮面が少し剥がれて、先輩後輩の仕切りをちょっと越えた関係になれるんじゃなかろうかとか……これは都合良すぎかな。
ただ橘さんの毒(という言い方もどうかと思うけど)が本格的に回るのは、後輩たちが三年生になってからではないかと思う。
こう、強豪が相手のときは三試合で勝負を決めて、残りの二試合はいわば数合わせ、という戦法を取っていたじゃないですか橘さんは。
新三年生になった後輩たちは新入りの一年生を「橘さんが俺たちを救ってくれたように」と一生懸命育てるだろうか。「一年生は数合わせになればそれでいい」と思うのだろうか。橘さんがそうしていたように。
桜井くん内村くん森くんは自分たちが先輩になってから尚更、橘さんは俺のことをどう思っていたんだろう、ということに思いを馳せてしまいそうだ。
あれ確か氷帝戦で初めてやったんですよね? VS宍戸で初めてベールを脱いだ橘さんの圧倒的な強さと、形だけ副将大将としてベンチに座って見ていた森内村、という構図の光と影の話もしたい。彼らは何を思って見ていたんだろう。
というか全国大会後の二年生に「橘さんはどんな人か」と聞いたらなんて答えるんだろう。
マジで恩恵だけを存分に享受してほしい。あんな男のことはいいところ以外忘れて今度こそ新しい不動峰作りな! テニスに熱中しな! いいやつっちゃいいやつだけどとんでもない人だよあの男は。


橘さんはもちろん救世主ですが色々考えてるうちにわけわかんなくなります。内心色んなものを抱え込んでるくせに、大人びていて余裕がある部長だぞ! という虚偽の外観を作り出しているまっすぐな橘さんが好きです……
ちゃんと実力はあるので空威張りというわけでもないのですが、橘さんは周りに慕われるだけでなく本人も結構自信家だと思います。そういうところもなんというか、幼さを感じてしまう一因です。
身勝手とか自己満足とかさんざん言いましたが、要は橘さんが大好きだし不動峰は最高です。
公式扱いするのはギリNGじゃないか? ってラインですが学プリで橘さんが後輩たちのことを「あいつらは俺の宝だ」とか言い出して、なんかこう、満漢全席!!! みたいな気持ちになりました。カゴプリで言ってたのは覚えてたんですけど声付きだと衝撃が違う。しかもそのあと「さすがに照れくさいからあいつらには言うなよ」とか付け加えられたらもう……
オーディオコメンタリーでも気付けば部員たちのことで頭いっぱいだわみたいなことを言っているわけです。
橘さんは後輩たちをとても大事にしていた。少なくとも本人はそのつもりでいてほしい。でも橘さんは決して完璧な人ではなく少年で、出来る限りのことを一生懸命やったんだろうけど、結果として残酷な人だよ……



とはいえ! 不動峰二年生と橘桔平の間になにか確執が芽生えたとかいう描写は原作の中にはないし、依然部長として尊敬されているようだし、多分作者もあのエピソードをそんな気で書いていないので、ここに書いてあることはすべてオタクの勝手な勘繰りです。キモ!
大したこと書いてないのに長くなるのは癖です。